トライアスロンバイク専用 ドライヴアシストボックス

トライアスロン体験記

トライアスロン体験記

チャレンジ2019佐渡Bトライアスロン!


実は去年(2018年)もエントリーしたくて、5月に参加申し込みしようと思いましたが受付が終わってしまっていて「ロングの大会は締切が早いんだなぁ」と、思って今年(2019年)は早めに参加申し込みをして佐渡Bエントリーする事が出来ました。
大会は8月30日島祭りパーティ、31日大会受付及び競技説明会、9月1日レース、2日表彰式となっていまして、私は31日からの参加です。

島祭りパーティにもでたかったのですが、予定の折り合いが付かなかったのと「なんで30日にパーティするのかな?」と思っていまして、後から理由がわかったのでなるほどと感心したので理由は後ほどご説明します。
31日お昼ぐらいには参加受付したいなと思い、31日朝から新幹線、フェリーを乗り継ぎ佐渡の両津港に到着すると、トライアスロンバスと言うのがあって9月2日迄のバス代が1500円で乗り放題と聞いて迷わず購入、1時くらいにバスにて会場入りしました。
1時過ぎに受付を済ませ、競技説明会は夕方5時から始まると言うので「なんだか凄く時間が余る」と思い、「自転車とかトランジッションに設置していいの?」と大会運営に聴くと1時半から設置OKとの事、じゃあちょっと遠いケド歩いてトランジッションに向かいました。

トランジッションジッションは歩いて30分ほどで到着、ゆっくり1時間くらいかけて自転車を設置、今まではオリンピックディスタンスしか経験していない事もあり、レース当日朝急いで自転車と装備一式を設置したことしかないので、レース前日にウェットスーツを含めて全部トランジッションに置けると言うのは結構贅沢かも。
当然試走もして準備万端。ゆっくりと競技説明会に向かいました。
競技説明会は予定通り17時から始まり、いつもながらの説明を受け終了次は宿に向かうことに、トライアスロンバスで宿まで向かいました。
実は今回の大会で宿探しが結構大変で、エントリー開始時には宿は受付していなくて、3か月前に電話をしたらほぼ会場近くの宿は埋まっている状態、ようやく探し当てた宿が「相部屋ならいいよ」と言われたので、やむなく承諾。ただ1泊7千3百円と会場から10キロ以内の場所なので「もしかしたら安くて当たりかも」と思っていました。
宿に到着!希望に胸を膨らませて入館したところ、ごく普通の民宿しかも4人部屋。
ちょっとがっかりしましたが、当然全員トライアスロンレース参加者なので、趣味が一緒なので話が合う!
ちなみに部屋の2人は佐渡A、1人はB、今年佐渡B攻略できれば来年は佐渡Aにエントリーするつもりでしたので、参考にさせてもらおうと色々意見交換させて頂きました。
夕食は金額も金額なのであまり期待は出来ないなぁと思っていましたが、予想は裏切られました。
美味い!
しかもけっこう豪華。米も美味い!
風呂は温泉ではありませんが清潔で大きかったので、満足しました。
明日の朝ごはんも気になるところ、聞いてみると宿の女将さんから「明日は2時半から朝ごはんが食べられる」との事。
心の中で「ちょっと早くね」と思いながら「もうちょっと遅くてもいいんじゃないですか?」と聞くと。
朝は早く起きた方がゆとりを持ってレースに臨めるから早く起きてご飯を食べた方がいいとの事。
部屋でも同じBタイプに出る高さん(仮名)にも聞いてみると、「Aタイプの人は朝3時半にバスが出ちゃうから2時半には起きると思うし、おそらくAタイプの2人も2時半に起きて食べるから音とかで起きたくなくても起こされると思うよ」
ああ・・・相部屋だからAタイプ基準か・・・と、ちょっとした絶望感を噛みしめながら夜8時に就寝。
いつも夜中の2時に寝る男が夜8時に寝付ける訳もなく、周りのいびきを聴きながら無理やり目を閉じて寝た感じを作りつつたぶん2時間ぐらいは寝た感じで朝2時半に起床。
朝食を済ませ、レースの用意を終わらせ朝4時半のバスで会場に向かいました。
会場に着くと朝5時半からボディマーキング。6時にはAタイプスタート、6時半にはBタイプ試泳が始まり、7時20分日本選手権、7時半にはBタイプスタートです。
私は7時前に試泳を終わらせ7時半のレースを待っていました。
すると、あのオリンピックメダリスト松田丈志の声がアナウンスから聞こえてきました。
彼の今回の目標は6時間15分切で100位以内と言っておりました。
私は内心「6時間15分切れれば100位以内に入れるのかぁ」と思い、もしかしたら行けるかな?とも思いました。
今考えれば甘かったとしか言えませんが・・・
そして、気さくにもあの松田丈志がBタイプ出場する選手たちに「お互い頑張りましょう!」と一人一人握手を交わし始めたのです。早速物珍しさもあって握手をしてもらいに行き、握手して頂きました。
元の位置に戻り座っていると、又松田丈志が握手しに来たので握手を交わしながら「2回目ですケド」と言うと、ちょっと嫌そうでした。
で、7時半です。Bタイプスタート!
スイムは2キロで時計回りで沖に900m右に200mで900m浜辺に戻ってくるコースです。
今回初参加の海は、何度も参加されている人に聞くと、珍しく波が荒く濁っていたそうです。
ただそれだけでは無く、監視員の位置も従来の監視位置より狭めて配置しており冒頭の写真通り20m〜25m位の幅であると見受けられます。
そこで830人が泳ぐわけですから、 密集しますよね。
ぶっちゃけ5年前からトライアスロンしてますが、今までで一番水中バトルが凄まじいと感じました。
4回ゴーグルの上から顔を蹴られて外れ、ゴーグルがカイエンを使用したのでケガにならなかった。
カイエンは本体がシリコン製なので柔らかくホント助かりました。

まず沖に向かって900mバトルしながら泳ぎ切ったところ右に折れて200m泳ぐはずでしたが、さらに沖に流されてしまいました。
監視員さんに「コースから外れている!」と叫ばれて気づき又方向転換して泳いだはずなのに、さらに流される。
波が高すぎてポールが良く見えない。さらに監視員さんに叫ばれ又方向転換して泳ぎ何とかコースに戻ると又バトル状態。
「マジでヤバい!でもなんで沖の方は監視員少なめであんなに遠いところに配置してるの?配置の位置逆じゃね?」なんか釈然としない感じでなんとか泳ぎ切ると、同じく泳ぎ切った近くにいたやくざ風の屈強な男がずうっと俺を見ている・・
なんだかものを言いたそうな雰囲気でしたが、怖いので知らないふりをしました。きっと私の手か足が当たったんでしょうね。
こっちもたぶん相手も周りが見えていないので、お互い様だと思ったので。
次はバイク!
スイムでバトルが激しすぎた衝撃で体力が著しく消耗、バイクに不安を覚えつつも発進です。
調子良くバイクをスタートさせましたが「あれ?なんだか胃腸の具合がおかしい?吐き気がする・・」
スイムでの極度の緊張と疲労、恐らく睡眠不足が原因かと思います。

走り始めのコースは比較的平坦で路面もよく気持ちよく走れる感じでした。
吐き気を覚えつつ、それでも約40キロ時点まではいつものペースで走れましたが、40キロが過ぎた時点で減速平均速度が20キロ台に迄落ち込みました。
70キロ時点まで吐き気は続きましたがエイドステーション以外にちょっとしたサプライズもあり、吐き気を紛らわす為に意識を他に向けるようにしました。
一つ目は海沿いを走る佐渡の絶景。
二つ目初!トンネルくぐり。
三つ目シャワーサービス。
まあ、佐渡の絶景は言わずとも有名ですが、私レースコース上にトンネルがあるのは初めて!実際に走ってみると
「涼しーい!」トンネルの中はひんやりしていて風も無い。路面もいい状態、トンネルの中は当然暗いのでスピードメーターの表示は見えませんがスピードは出るだろうなぁと思いました。
シャワーはバイクで走っている人にシャワーどうですか?とJTUの服着た人に手でかけてくれ的な手招きをするとシャワーホースでバイクごと水を掛けてくれるサービス。せっかくなのでかけて頂きました。「冷たくて気持ちいい!」なんだか観光的な気分を満喫できました。
佐渡のエイドステーションは水、アクエリ、コーラのいずれかを選択出来ます。
快晴と言う事もありとても暑く吐き気はあるのですがどうしても喉が渇く、70キロ時点まではエイドステーション通過時にアクエリを一口二口飲むようにしてました。
おかげさまで70キロ時点を超えるころには吐き気は治っていました。

 

内臓が元気になると力も回復する様でバイクスピードも元に戻ったようです。
しかし、体の調子が元の戻る事で別のトラブルが起きてしまい、場所は赤泊を過ぎ好調に緩やかな下り坂を走っていた時です。
前方には約20m先に1台バイクがいて、自分も後を追うように走っていましたが自転車の挙動が少しおかしい。
スピードメーターを見ると55キロと表示されており、前方を見ると1台であるはずのバイクが2台に見える・・・
なんだか恍惚とした感じになり気持ちがいい・・・あれあれあれあれおかしいぞ!
「やっヤバい!ぶっブレーキ!!」と、急ブレーキを掛けました。
体は動かし続けているのであまり眠いと言う感じではありませんが、よくよく思い出すとやはり眠気による現象ではないかと思います。
ロードやTTバイクは尻を後ろに下げるようにして重心を下げブレーキを掛けますが、ただブレーキを握りました。
私はTTバイクに乗っていますから通常は下りでただブレーキを強く握るとジャックナイフ現象(急ブレーキにより後輪が浮く現象)が起きます。ブレーキコントロールをしようと軽くブレーキを掛けるとハンドルとブレーキレバーを一緒に握る構造上、バンドルを握る力が弱すぎる事と手の平が汗で常に濡れているので、ハンドルから手が滑り前方に体が投げ出される事があります。
特にシマノ製の最近のブレーキはブレーキ性能が高く、あまりブレーキレバーを強く引かなくてもガツンと効くので、ハンドルは滑りやすいです。
私は、ただブレーキレバーを力加減をしながらこまめに引いて減速して危機を逃れました。なぜか?
ボディストッパーが付いているからです。
私は私が造った製品に命を助けられました。
今から約2年半前に製品が完成した時、トライアスロン関係者の人たちに色々相談した事があり、幾人の人から「このパーツは長距離選手向きだからロングディスタンスの大会で宣伝すると良い」と言われて佐渡や皆生、バラモンの大会で販売した経緯があります。
今実感しているのは、「体が本当に疲れ切っている状態では、危機的状況であっても体は上手く動かない事がある」です。
TTバイクに乗っていてハンドル形状がボディストッパーがとり付けられる方は是非、当社のホームページを見ていって頂けると嬉しいです。

おかげさまで危機は回避、通常走行を始めましたら次は小木の坂。
この坂はキツイことで有名で、一回登ったら二回目もあり、さらにゆるゆるとした上り坂の三回の登坂が特長、ぶっちゃけ10キロ位のスピードでゆっくり上りましたが次はふくらはぎが痙攣し始めました。
足が攣りふくらはぎが凄く痛い!痛くて痛くて悩みながら走行しているとエイドステーションがありました。
どうせなら気分転換にとコーラを注文。吐き気もなくなり喉も乾いていたので一気にコーラを喉に流し込むと。
「イヤッホウ!足が痛くない!」
コーラで足攣りが一時的に治ったのです。
「え〜なんでぇ?」と思いながらも走っていると又足攣りが始まり、又次のエイドステーションでコーラ飲む。
足攣り治る。走る足攣るコーラ飲む。何度か繰り返しながらなんとか108キロを走破。
最後のランに移ります。
バイクをトランジッションに置くと私の左足は痛みで動かなくなっていました。
足の痛みをとる為足を良くマッサージをしながら、塩不足じゃないかと思い。塩タブレットをたくさん口に入れて噛み砕きながら水を500ミリ〜飲みました。5分から10分くらいすると足の痛みが消え走れる状態に。
「よし!走れるぞ!」とランスタートです。
すると1キロも走らないうちにミゾオチの右側奥あたりがズキィと痛み出したのです。
「しまったぁ水のみ過ぎたぁ!」と思ったのも後の祭り、痛みに耐えながら走りました。
実際おなかが痛くて4回は歩いてしまって、でもしょうがないので走り続けました。
でもだいたい15キロ時点からおなかの痛みが和らいできて普通に走れるようになりました。

だんだんスピードも乗ってきていいペースで走れるようになったら、もうゴール近く!
出来るだけ追い抜いてゴールするぞ!とさらに加速してゴール目前。
あの、あれ家族とか一緒にゴールするヤツ。
左わきから10人くらいの青い服着た集団が急に目の前に!
ブロックをとっさに除け前の走者を抜こうと思ったが、私に気づいたらしく急に加速。
「なんだよ!オマエ家族とみんなで一緒にゴールすればいいじゃん。なんで加速すんだよ!」と思いながら追い抜けずゴール!おかげで綺麗なゴールシーンは写真に収める事が出来ませんでした。

最後になりますが8月30日の島祭りパーティの必要性について。
今大会で一番大切だと思ったのが「体調を崩さないようにレース望む」事でした。
特に睡眠の必要性を感じていて、一日でも早くレース開催地に来て体調を睡眠によって整えていく事が大切だと思いました。島祭りパーティは「レース参加者のリラックス状態を作り上げるイベントである」と言えると思います。
私は来年佐渡Aにチャレンジして、参加できれば島祭りパーティにも参加します。
又、体験記書きますので見て下さいね。

 

 

 

壮絶!タテトラ2018!!


おかげさまで、館山わかしおトライアスロン大会2018(通称 タテトラ)に参加させて頂きました。
2年前までは自家用車にて大会に行っておりましたが、去年より商品説明に皆生や佐渡島のアイアンマン大会に電車やバスで伺っていた事もあり、タテトラでB.B.BASE(自転車を折たたまず乗れる電車)が出ている事をホームページで見て、「乗った事が無いのでちょっと乗ってみたいなぁ」との思いでB.B.BASEにてタテトラに向かう事に致しました。

「なるほど。前輪にバーを載せるようにしてバイクを固定させるのかぁ」と感心しつつ館山駅に向かいましたが、途中から雨がポツリポツリと降って来ました。
お恥ずかしい、私は雨が降る事など全然予想しておりませんで、カッパどころか何も用意しておりませんでした。
館山駅に到着、競技説明会に南総文化ホールに雨の降る中、一度も雨に濡らしたことが無いサーベロに乗って会場に向かいました。
会場に着くと自転車置き場がどこにあるのか入り口にいる警備員さんに尋ねると、外の大広間あたりを指さし
大会でよく見るバイクをひっかけるバーが3列ほど並んでおり数台のバイクが停まっておりました。
一応再度警備員さんに「室内には無いの?」と尋ねましたが無いとの事。
「マジかぁ!」
「バイクを絶対濡らしたく無いのにぃ」と思いながらバイクをバーに掛け競技説明会に参加、文化ホールの座席につき説明会の開始を待っていると、正面スクリーンいっぱいに面長の男の満面な笑顔が!どういうこと?
どこからともなくウクレレの音楽が!遺影!遺影か!?毎年ウクレレ漫談をしている人が亡くなったのか!?
するとステージに立っている責任者の方から、ウクレレの人は大会の設営が忙しいので来れないとの事。
なーんだ。ホッ。
いつもの「あ〜あんあ、やんなっちゃった。あ〜んああ、おどろいた」ウクレレ音楽が軽快に鳴り響きました。
実は私、タテトラは3回目の参加で、初めは3年前で快晴、2回目は2年前強風で中止、去年は来れなくて今年で3回目です。確か3年前からウクレレ聞いていますね。いつも楽しく聞かせて頂いております。
その後説明会で内容を聞いていましたが、一つ気になる事が・・・
スイムは確か3年前は右回りだったような・・・違ったかな?
今回は左回りとの事。「あっちゃあ〜俺いつも右呼吸なんだよなぁ。右回りであれば呼吸の時に右側を見るので、自分の位置確認をしながら呼吸できるので楽なんですけど、これはマズイ。左呼吸上手くないんですよ、しまったなぁ・・」
そんな事を思いながら説明会を終え、ずぶぬれのバイクで宿泊施設に向かいました。
ケータイでナビってもらえば簡単につくかな?と、思いケイタイ片手にバイクを漕いでたのが間違い。ツルッ!
「あっ!ケイタイ落としたぁ!画面がバキバキに割れちまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・あ〜あんあ、やんなっちゃった。あ〜んああ、おどろいた」とウクレレの音が聞こえるようでした。

宿泊施設に到着しまして、さっそく自転車のお手入れ、念入りにメンテナンスをおこないました。
翌日は朝から土砂降りで、説明会では朝7時にホームページに開催するか否かを提示頂ける旨の説明があったものですから、確認しましたところ更新が無く、雨の降る中レース会場に行くのもおっくうなので「とりあえず8時まで待ってみよう」と思い8時過ぎ、相変わらずネットの更新が無いので「しょうがない。雨に打たれながら会場に行ってみるか」と、雨の降る中しぶしぶ会場に向かいました。
会場に着きましたら、なんかもうレースが始まるような勢い。「ああっ始まっちゃう!」急いでゼッケンナンバー608番のバイク置き場へ。
「とりあえずバイクの試走はしとかないと」と急いでバイクの準備、雨の降る中一周だけ回る事が出来ました。
昨日からの雨でバイクコースは4分の1くらいが水没している感じで、カーブするところがけっこう水没していました。
「これは飛ばせない・・水たまりが多すぎて危ないなぁ」とゆっくり目で走行。
バイク置き場に戻りましたらラン用のシューズに雨がたまり絶句。
救いなのはバックがビニール製なので荷物の中は無事でした。雨が容赦なく体に降り注ぎ体が冷えてきたので、急いでウェットスーツを着ました。
今回となりの人が気さくな人だったので、お話しをしながらウェットスーツに袖を通していると、7時のネット提示の件はレース中止の場合のみ提示するとの事。
「ああ・・そうなの・・そうは聞こえなかったけど、まぁいいか宿でゆっくり出来たし・・」
私のレースは10時半から45歳〜49歳の部でございまして、開始までけっこう時間があるので、よく考えたらもうちょっと遅く来てもいいのかな?と思いました。
ウェットスーツを着ていても体が冷える!足元が冷えてるので底冷えがする感じで、レースまでの待ち時間が一番しんどかった気がします。
10時半にスタート!
前年度からローリングスタートが採用され、10名が10秒ごとにスタートする方式になりました。
私は3列目だったので10時30分20秒スタート!
スイムは750メートルのコースを2周左回りです。
三角形の様なコースで遠浅で、奥の方が波が少しうねっておりました。
去年から100メートルの試泳が義務づけられており少し泳いでからのレースですので、ありがちな「いきなり心臓動かして、体がついてこなくて動かなくなる恐怖」もなく、ぶっちゃけ泳ぎ易かったんですが左回り。
レース前に運営側の綺麗なお姉さんが「10回に一回はコースの確認をしながら泳ぎましょう」とアドバイス頂いたので、そんな要領で泳いでみたのですが、あれぇ?
沖に流されとるぅ!
一周目、もうそれ以上行っちゃダメと黄色い服を着てボートに乗っているお姉さんに抑止され、慌ててコースに戻る事2回。
けっこう調子よく波に乗れてる感じで泳げちゃうときに限って、違うところ泳いでました。
二周目、今度こそ時間のロスはしないと心に決めながら泳ぎましたが又。
沖に流されとるぅ!
黄色いライフセイバーのお姉さんに「おまえ又来たのか!」的な対応。
結局計4回も波に流され散々なスイムで御座いました。
・・・来年までには絶対左呼吸覚えてやるからね。

そしてバイク!
この時にはとりあえず雨は止み、普通に走れそうだったのですが案の定水たまりが多くスピードは出せない状況。
バイクコースは9周しますので、よく有りがちなのが10周回っちゃいました的な間違い。
周回が少ないと失格になるので周回間違いだけは絶対したくないとサイクルコンピューターを凝視。
あれ?試走の時リセットしたっけ?ハッと頭をよぎりましたが後の祭り「もういいや、サイコンこのままで」との思いで走りました。
コースは全体的に水たまりが多く、特にコーナーに多く深めの水たまりが出来ておりました。
今回非常に危険なポイントがありまして、走り出し0.5k〜1キロあたりにある複合コーナー、ほぼ水没している感じで、道も狭く怖かったです。
コーナーの出口あたりが特に狭くなっていて、けっこう深めに水没しておりコーナーを過ぎたあたりに鉄板の様なものがひいてあります。
3周回目、その鉄板にタイヤをとられズルっと後輪を滑らせましたが転倒を回避、5周目はもろタイヤを滑らせ草むらに突っ込みコースアウトゥ!ぶっちゃけヤバいと思いました。
ただ当然ボディストッパーを付けているので、そこ以外のポイントはハンドリングの安定していて問題なかったです。
雨の時には頻繁にブレーキハンドルを掴むので、一切滑りがなくなるボディストッパーは必須ですね!最高です!!イヤッホゥ!!!

なんとかバイクを完走し、最後のラン。
この頃になると、太陽が顔を出し快晴!すごく熱くなってきました。
「遅いよ〜晴れるの。暑くてばてちゃうだろ!疲れるよ」と心の中で呟きながらのラン。
ランは4周コース、同じ道を行ったり来たりする直線を回る感じです。

個人的に気に入っているのは、塩タブレットを配布頂けるところですね。
今まで数か所のトライアスロン大会に出ていますけど、一般的なのは水とアクエリやポカリ系のスポーツ飲料。
実際、50キロレース最後のランで心配になるのは、私の場合は足の攣りなんです。
4年前にトライアスロン始めるまで長距離を走った事が無くてレース中に足が攣った経験もあるので、塩分補給が出来ることは嬉しいの一言ですね!
ココのレースは地元の子供達が率先して水を配ったり、塩タブ配ったりしてくれていて、水を体に掛けたりしてくれます。
特に子供たちは「大きなひしゃくで水をぶち当てたいんだろうなぁ」と走行中にふと思ったものですから、ついつい大声で
「バッチコイ!バッチコ!カモン!!」叫んだら、子供たちが満面の笑みで水をぶち当ててきました。鼻の穴に大量に水が入り大変でしたが、バカみたくて楽しかったです。
おかげさまでなんとか完走。

タイムは2時間27分10秒でした。

 

まあ、10時半からレースが始まり2時間半過ぎてる訳ですから、レースの後でもあり腹がすきます。
私、今まで自家用車でレースに参加していた事もあり、レースが終わったら車でさっさと帰っていたのですが今回は電車なので、レース会場を散策しながら飯でも食べてから帰ろうと思い、まずは食事。
周りを見渡していると黄色のバンドが食事券になると書いてあったお店があり、聞いてみると競技の時にする黄色のバンドが食事券になるとの事。
「おおっ飯がタダにラッキー!」とバンドと引き換えにお餅のバー2本と交換。
食べた後隣にカレーを売っていたお店があり、まだ空腹が満たされてなかったので買いに行くとお店の人に「黄色いバンドで無料になるとの説明あり」
・・・「なんだよ!解りにくいよ。先に解っていたらこっち貰うよ」と心の中で呻きながらカレーを購入。
おかげさまで空腹は満たされ帰りのB.B.BASEで帰ります。
いつもは、車を疲労困憊の状態で「事故でも起こすんじゃないか?」と、眠くなる目をこすりながら運転しておりましたが今回は電車。
帰りは快適でした。
・・・なんだろう空調のきいた指定席で、うたた寝しながら今回知り合いになったF氏とレースの反省点を話し合いながらお互い談笑。至極幸せで御座いました
初めて輪行バック担いで参加しましたが、イロイロ意味があった「タテトラ2018」でした。
来年は2時間20分切りたいです。

 

 

トップへ戻る